静岡県の湧水紹介
静岡県の湧水紹介  

隣海院 新居町
JR新居駅から西へ約1.5km。途中新居の関所跡があるが、それも過ぎて最後の
T字路まで。T字路のところに車がやっと通れるほどの小道があるが、そこから
「寺道」と呼ばれる、新居町の史跡が集まっている道が続く。隣海院はその中の
一つ。本堂の裏手の墓場の中に、山の絞り水が集められた洗い場がある。
本堂のところからは浜名湖が見え、名前の通り海の隣である
。 (2003.1訪問)
 〈近くのスポット〉
諏訪神社のケヤキ

〈page top〉

貴僧坊水神社 伊豆の国市
貴僧坊水神社 水が汲みやすくなっている。
県道58号線沿いの小さな神社。県道を走っていると、思わず見落としてしまうほど
道からはわかりづらい。石碑を目印に境内へ入ると、左手にすがすがしいワサビ田が
広がる。右手には由緒ありげな神社。水は本殿の裏手の山から湧き出す。良く見ると
神社の石垣からも湧き出している。
ところが2004年の台風被害で境内の杉、桜の木は折れ、ワサビ田も荒れてしまった。
早い復興を心待ちにする。   (2005.9訪問)
近くのスポット
萬城の滝
浄漣の滝
浄連のハイコモチシダ
天城越え

page top


巣雲の水 伊豆の国市
伊豆スカイラインの亀石PAから5分ほど南下。砂利の駐車帯から奥へ。すぐに水が湧き
出しているところに出る。残念ながら大腸菌が検出され飲用不可。泉の周りは木立が
ポカリとあいており、ちょっとした異空間。   (2004.3 訪問)
page top


池の湧水 伊東市
池の湧水 池の湧水
伊豆高原の南。県道112号線から外れ、小さな川にそってさかのぼると勢いよく水の
噴出すパイプが見える。一見下水風だが、れっきとした湧き水である。近くの土地から
汲みだした水とのこと。水を汲みにくる人の姿も良く見られる。  (2003.3訪問)
 〈近くのスポット〉
高見のシイの木
伊豆高原青い風ユースホステル

page top

虫生の冷泉 磐田市
虫生の冷泉 硫黄の匂い
県道283号線の虫生地区。落合橋のそばの川原に、丸くくり抜かれた湧きだし口
から冷泉が湧き出している。穴に顔を寄せると、ツンとした硫黄の匂いが鼻に付く。
不思議なことに、横の川は普通の水。昔は秋葉詣での人々のために、湯治場が
設けられていたという。今となっては夢のような話。  (2003.10訪問)
 〈近くのスポット〉
湯沢の冷泉
武速神社の将軍杉

page top

 ひょうたん池 磐田市
ひょうたん池 ビオトープ ひょうたん池
今之浦川の伏流水が湧き出した池である。蛍の養殖が行われており、資料小屋が
併設されている。池にはアヒルが放されており、市民の憩の場所として開放されて
いるが、池での釣りも認められているもよう。とてものんびりとした風景が、広がる。
  (2006.4 訪問)
 〈近くのスポット〉
善導寺の大楠
見付天神の大楠
須賀神社の大クス
page top

湯沢の冷泉 磐田市
湯沢の冷泉 湯沢の冷泉
県道283号線の大平地区にて北に向かう林道を5分ほど進み、川を渡ってすぐの
橋の下に見える青い屋根。この小屋の前にある井戸が冷泉である。水面は地上
から約1.5m下。柄の長いひしゃくが置いてあるが、水面には虫の死骸がいっぱい。
汲む気が失せてしまった。   (2003.10訪問)
 〈近くのスポット〉
虫生の冷泉
武速神社の将軍杉

page top

吉永コミュニティーパーク 大井川町
吉永コミュミティーパーク 吉永コミュニティーパーク
県道31号線の吉永市街。小学校に隣接している、小さな公園。この付近では、昔から
大井川の伏流水による自噴水が、多く見られたとのこと。現在では水道の普及によって
目にすることが少なくなったとのことだが、この公園内では今も元気に水が吹き上がっ
ている。    (2003.4訪問)
 〈近くのスポット〉
大井川港緑地公園
則心寺の大楠

page top

大井川港緑地公園 大井川町
大井川港緑地公園 大井川港緑地公園
大井川の河口にある大井川港。周囲の工業地帯への輸送のための工業港。
その港湾施設と駐車場を取り囲むように、緑地公園が造られている。
上の写真の滝は上水道だが、滝の向かって右側に大井川の伏流水が自噴している。
盛り上って流れ出す水はいかにも涼しげ。しかし湧き出し口の周囲には巻貝がびっしり。
   (2003.4訪問)
 〈近くのスポット〉
吉永コミュニティーパーク
則心寺の大楠

page top

清水屋の湧水 岡部町
清水屋の湧き水 清水屋の湧き水
県道210号線沿い。道の駅「玉露の里」を過ぎ5分ほど車を走らせた、道の右側にある。
清水屋とは屋号。癖の無い水ということから、岡部町のお茶の品評会には必ずここの
水が使われるという。とはいっても樋の中には藻がびっしり。
  (2005.2訪問)
 〈近くのスポット〉
万年寺の大カヤ

page top

桜ヶ池 御前崎市
皇円阿闍梨を祭る 桜ヶ池
県道372号線 大東相良線から看板を目印に。太平洋からわずか2kmほどしか
離れていないのにもかかわらず、真水の池があることで信仰の対象となり得た
のだろうか。池には法然上人の師である皇円阿闍梨が龍となって身を隠していると
いう。毎年行われる奇祭「お櫃納め」は、遠州七不思議の一つにも数えられる。
  (2004.12訪問)

page top

森の名水 掛川市
森の名水 森の名水
県道39号線をひたすら北へ。「ならここの里」を過ぎ、まだまだ進む。と居尻集落を
過ぎた辺り、山側の斜面からパイプで流れ出す水が一筋。傍の看板には、森の名水。
枯れ沢の水が地表に出てきたのでは。交通量は以外に多い道沿いなので、水を汲む
には気をつけて。
    (2003.10訪問)

page top

子守神社 河津町
子守神社 子守神社
県道115号線には、観光地として有名な河津町の姿はどこにも見られない。
河津七滝周辺の賑わいとは違い、そこには山間で静かに暮らす人々の姿が見られる。
そんな人々を見守ってきた子守神社。鳥居の向かって右の石組みの下。現在は決して
豊富とはいえないが、水が湧く。以前は鱒の養殖を行っていたという。
    (2004.3訪問)

page top

浜松市の湧水は、こちらから

水神様の湧水 湖西市
水神様 じょうごが置いてあるが・・
湖西市運動公園の南側。新幹線沿いの道を上がっていくと、看板が見える。看板に
したがって斜面をおりると、水神様の石碑が佇んでいた。手を合わせ、さらに下ると
直径1.5mほどの小さな池が。池のほとりに立ち、辺りを見渡すとそこは谷の下。丁度
山から流れ出た水が、ここに湧き出した。帰り際、谷の上方に産業廃棄物が捨て
られているのを発見・・・   (2003.1訪問)

page top

日本平運動公園 静岡市
日本平運動公園 日本平運動公園
Jリーグの試合等で有名な「日本平球技場」。その球技場の西側の山肌からは、そこ
ここから水が湧きだしている。元来日本平は豊富に水が湧くことで、名を知られていた
場所である。その、山から湧き出た水は公園内に池をつくりだしている。休日には、
池で遊ぶ子供たちの姿が見られる。
    (2003.3訪問)

page top

大鈩不動 静岡市
大鈩不動 大鈩不動
国道1号線の丸子二軒屋バス停を北へ。大鈩川の上流に大鈩不動が祀られている。
車道の行き止まりにある駐車場に車を止め、川沿いに上がっていくと木立の中にある
小さな滝が目に入る。辺りにはお地蔵様がたくさん。まるで違う世界に迷い込んできた
よう。滝の脇に水が出ているパイプがある。元はかなり上流にあり、そこまで行くのが
大変なため、引いているとのこと。雨上がりに訪れると、地響きを立てて流れる滝を目の
あたりにしながら水を汲むこととなる。    (2005.2訪問)
 〈近くのスポット〉
丸子ラーメン「遊里郷」横の水

page top

丸子ラーメン「遊里郷」横の水 静岡市
丸子ラーメン「遊里郷」横の水 丸子ラーメン「遊里郷」横の水
大鈩不動に行く道の途中。参道には土産物屋等が、ポツリポツリとあるのだが、丸子
ラーメン「遊里郷」もそのうちの一つ。しかしこれまでに2度前を通っているのだが、
開店しているのを見たことが無い。店の横にある樋からは水が一筋。湧水なのか、
沢水なのか不明。   (2005.4訪問)
 〈近くのスポット〉
大鈩不動

page top


柿田川 清水町
  柿田川の紹介はこちらから

page top

落合の水 下田市
漫才師のようなご兄弟 落合の水
下田市の市街地から国道414号線を北に上がる。途中、落合のバス停を目印に東に
折れ、山道らしき細い道を登っていく。幾つ目かの浅いカーブのところにコンクリートの
水槽とパイプ。周囲はうっそうとした林の中。地元ではかなり有名な水との事。
   (2004.3 訪問)
 〈近くのスポット〉
開国下田港

page top

清水堂の岩清水 下田市
清水堂の岩清水 清水堂の岩清水
国道414号線沿い。下田市街から北に上がった、川沿いに湧く。道路の反対側には
酒屋。地元の野菜などを売っている店もあり、かなり有名な水。写真をとる前には、
お鮨屋さんが汲んでいた。とはいえ、路肩にはあまり駐車の余地の無いところ。まして
カーブから直線になったばかりと、車がかなりのスピードを出している。
   (2005.9 訪問)
 〈近くのスポット〉
開国下田港

page top

元井戸 藤枝市
元井戸 かすかにちょうぼろ(山車)の車輪が・・
静岡新聞社発行の「静岡県の湧き水100」をネタ本として、湧水を訪ね歩いているが、
元井戸は現地に看板などの表示は無く(まぁ無いほうが多いのだが)、本の写真と見
比べ、多分ここだろうと写真を撮った。前日に大雨が降り、すぐ傍の瀬戸川は真っ白に
濁っていた。瀬戸川の伏流水であろう「元井戸」も真っ白。
  (2003.3 訪問)
改めて訪れた元井戸は、想像以上に水の澄んだ池であった。   (2006.3 訪問)
 〈近くのスポット〉
青池
久遠の松
須賀神社の大楠

page top

青池 藤枝市
青池 青池
国道1号線沿い。藤枝警察署の隣。よく整備が行き届き、まさか湧水池とは思わない
が、水面を覗き込めばその澄み切った水に湧水であることを納得。38ヶ所の湧き出し
口から毎分680リットルの水が湧き、さすが瀬戸川伏流水湧水群の代表格である。
体長1m近い鯉が悠然と泳いでいる脇で、ルアーを投げる少年が。
 (2003.3訪問)
 〈近くのスポット〉
元井戸
久遠の松
須賀神社の大楠

page top

羽衣の湧水池 富士宮市
羽衣の湧水池 羽衣の湧水池
西富士宮駅の南。住宅街の中を抜けて、とにかく駅の真南を目指す。と、突然川が
現れるが、これが「羽衣の湧水池」。池というより川。湧き出しているのはT字の
コンクリートの向かいの石垣から。覗き込むと水面が揺れ動いている。湧き出し口の
回りにはハヤがいっぱい。   (2003.7 訪問)
 〈近くのスポット〉
浅間神社湧玉池
上小泉八幡神社
富士山本宮浅間大社

page top

浅間神社湧玉池 富士宮市
ここで水が汲める。 滔々と流れる。
水深がかなりある 湧玉池
古来人々の信仰を集めてきた霊峰富士山。その富士山をご神体として祀る浅間神社の
本宮である、富士宮市浅間神社。境内の半分近くを、富士山からの湧水で形成された
池が占る。その雄大な池は、身近に富士の恵みの凄さをしらしめる。境内の斜面から、
滝のように湧き出た水は、池を形成した後、急流となって富士宮市街を抜る。静から動
へ。様々に変わる水の姿には暫く目を奪われてしまう。   (2003.7 訪問)
 〈近くのスポット〉
羽衣の湧水池
上小泉八幡神社
富士山本宮浅間大社

page top

白糸の滝 富士宮市
白糸の滝 白糸の滝
今更場所の説明など要らないほど有名な「白糸の滝」。日本全国数ある「白糸の滝」の
中で一番有名であるといっても差し支えないのでは。滝つぼ近く降りると、しぶきが霧と
なって舞い、夏でもひんやりとする。あたり一面の岩壁から水が滝となって落ちているが
隙間無く金網が張り巡らされ手に触れることさえ出来ない。  (2003.7 訪問)
 〈近くのスポット〉
狩宿の下馬桜

page top

陣馬の滝 富士宮市
陣馬の滝 陣馬の滝
猪頭地区の県道414号線沿いに立てられている看板が目印。駐車場に車を止め、そこ
から徒歩2.3分。川に降りた、と思うと目の前に滝がある。嬉しい不意打ち。中央の滝
以外はすべて湧水。手を伸ばせば触れられそう。まさにミニュチュア白糸の滝。人の少
なさ、滝の清潔感ともに陣馬の滝の勝ち!  (2003.7 訪問)
 〈近くのスポット〉
畠山重忠の駒止め桜

page top

上小泉八幡神社 富士宮市
上小泉神社 西側の湧水池
社殿横湧き出し口 1 社殿横湧き出し口 2
富士宮市小泉地区にある上小泉神社。名が示すとおり境内には多くの泉が湧き出して
いる。大きくは3ヶ所。細かく見るともっと多いのでなかろうか。一番大きな湧水は池を
形成し大きな鯉が何匹も泳いでいる。社殿の横からも水が湧く。境内からは湧き出た
水が小川を作り出し、住宅地の方へ流れている。以前は、この神社の境内だけでなく
よく湧き水が見られたという。    (2003.7  訪問)
 〈近くのスポット〉
浅間神社湧玉池
富士山本宮浅間大社
羽衣の湧水池



小長井の湧水 川根本町
小長井の湧水 別世界が広がる
静岡市から国道362号線を大井川方面に走り、やっと大井川に到着。その信号のある
T字路の突き当りにある倉庫の裏。人一人がやっと降りられる小道を降りたところに、
水が湧く。以前より周辺の人々の生活用水として使われてきたことが、何段にも分けら
れたコンクリートの桶でわかる。かつてはこのような水場が沢山あったらしいが、水量が
安定して湧いているのは、ここだけになってしまったとのこと。薄暗い水場からは、明るい
川原がすぐ。     (2005.5 訪問)
 〈近くのスポット〉
智者の聖水
本川根町の名水
田野口津島神社の五本杉
浅間神社の鳥居杉
page top


智者の聖水 川根本町
聖水ってイメージ悪いよね したたる聖水
智者の丘公園の麓の道路沿いにある。奥行き1mくらいの岩のへこみの中に、水がした
たり落ちている。小長谷城城主小長谷長門守の別邸に祀られた神々を祀るとき、この水で
身を清めたのが謂れ。今では蜘蛛の巣がはり、ムカデが出そうな雰囲気で、水垢離はちょ
っと遠慮したい。  (2005.5 訪問)
 〈近くのスポット〉
小長井の湧水
本川根町の名水
田野口津島神社の五本杉
浅間神社の鳥居杉
page top


本川根町の名水 川根本町
本川根町の名水 町村合併で今は川根本町の名水?
智者の丘公園から北に200mほど行った道路ののり面から湧き出す水。
以前TVに紹介されたことがあるらしく、水汲みの人がどっと押しかけたようで、
水汲みの人のマナーの悪さを諌める札が、いくつもぶら下がっている。駐車帯の無い
ところでも平気で車を横付けしたり、タバコのポイ捨て、立ち小便など。このような札を
見るたび、寂しい気持ちになる。
  (2005.5 訪問)
 〈近くのスポット〉
小長井の湧水
智者の聖水
田野口津島神社の五本杉
浅間神社の鳥居杉
page top


神明水 松崎町
神明水 神明水
松崎町の名所、長八美術館のとなり。長八記念館の向かい。伊那下神社の境内に湧く
神明水は、境内の大銀杏と共に松崎町を代表する観光スポットであると思う。水を汲みに
来る人たちが引きをきらない。だから訪れたとき境内に独りであったことは、珍しい事で
あり、ゆっくりと水を味わえたことに感謝するべきなのだろう。ちなみに境内入ってすぐの
手水も神明水。  (2004.3 訪問)
 〈近くのスポット〉
下伊那神社の親子イチョウ
伊豆長八記念館
伊豆長八美術館
松崎町なまこ壁
沢田公園露天風呂
三余荘ユースホステル
page top


曲尾の清水 森町
曲尾の清水 曲尾の清水
県道399号線、アクティ森を通り越し、下田集落から林道曲尾線へ。やがて道は砂利道に
なり、右手に廃神社跡が見えてくる。なんともいえない不気味な雰囲気を振り切りさらに
奥へ進むと突然道がコンクリートで舗装される。そこまで来たらあと少し。「静岡県の湧き水
100 静岡新聞社刊」、の曲尾の清水の一下りが書かれた立て札の脇に流れる水が、この
清水。意外にも汲みにくる人は多い。  (2004.8 訪問)
page top


鳥居下の湧水 森町
鳥居下の湧水 鳥居下の湧水
県道63号線沿い。鳥居下のバス停のすぐ近く。山の斜面から湧く水をパイプで引いている。
水受けは半分に切った丸太をくりぬいたもの。岐阜県の水場で良く見かける「水船」風。
車もめったに通らない、バス停はあるが人家は無い、本当に寂しいところ。
   (2005.5 訪問)
page top

静岡県の湧水一覧へ    湧水TOPへ    TOPへ
inserted by FC2 system