二条関白蘇生の泉 揖斐川町
二条関白蘇生の泉 二条関白蘇生の泉
粕川沿いにあるキャンプ場の南にある。いつ行っても人の列が途切れない、
人気の水である。近くに住む友人に聞いた話だが、
「熱帯魚を飼っている人がここの水を使ったら、微生物が大発生して処置に困った」
そのまま飲むのは危険な水である。   (2003.2訪問)
近くのスポット
新宮塚のムクノキ
稲荷神社のイチイガシ
西蓮寺のムクノキ
教如上人潤いの泉
喜八河戸
東横山集落の水場
朝鳥神明社
夢さんさん谷汲
風のふる里ふじはし
page top

 教如上人潤いの泉 揖斐川町
教如上人潤いの泉 教如上人潤いの泉
教如上人潤いの泉  県道32号線沿いにあり、自動車が溢れ
るように停まっているのでとてもわかりや
すい。水量はとても多く、ポリタンクもすぐ
に一杯になるのだが、とにかく人が多い。
車車車車車、人人人人人。うんざり。

 (2006.4 訪問)
近くのスポット
新宮塚のムクノキ
稲荷神社のイチイガシ
西蓮寺のムクノキ
喜八河戸
東横山集落の水場
朝鳥神明社
夢さんさん谷汲
風のふる里ふじはし
page top

 喜八河戸 揖斐川町
喜八河戸 喜八河戸
喜八河戸  国道303号線から見える、火の見櫓が
目印。平安時代中期、陰陽師の安部清
明がこの地を訪れ、喜八宅に泊まった際
の礼として、水を湧き出させたとの伝説が
ある。またこの水には、薬効があるともい
われている。泉の奥には不動明王。現在
も大事にされ続けている水である。

 (2006.4 訪問)
〈近くのスポット〉
新宮塚のムクノキ
稲荷神社のイチイガシ
西蓮寺のムクノキ
教如上人潤いの泉
東横山集落の水場
朝鳥神明社
夢さんさん谷汲
風のふる里ふじはし
page top

 東横山集落の水場 揖斐川町
東横山集落の水場 東横山集落の水場
 国道303号線沿いにあるシミズ工業の工場の向かいから、旧道が集落の中にの
びて行くのだが、その旧道の分かれ道にあるのがこの水場。水場は3つに仕切ら
れており、コンクリートの洗い場らしきものもある。特に名前は無いのだが、生活感
が溢れており、何となく親しみのわく水場である。  (2006.4 訪問)
〈近くのスポット〉
新宮塚のムクノキ
稲荷神社のイチイガシ
西蓮寺のムクノキ
教如上人潤いの泉
喜八河戸
朝鳥神明社
夢さんさん谷汲
風のふる里ふじはし
page top

橋立公園の水 上矢作町
橋立公園 名古屋方面からの人多し
国道257、418号線の「道の駅 上矢作」が目印。この道の駅の約50mほど南、
その国道沿いの一見、駐車帯が橋立公園。その奥に水が出ている。
どこから湧いているのかはわからないが、車もつけやすく水量も豊富、ということで
よく水汲みに来ている人を見かける。しかし「飲用禁止」の札がかかっており、実は
沢水ではないかという疑惑がある。
   (2005.6訪問)
  〈近くのスポット〉
岩村城址
上矢作ラ・フォーレ福寿の里
page top

禅昌寺の薬王水 下呂市
「薬王水」の立て札 薬王水
国道41号線、下呂の温泉街を北に抜け5分ほど走ると「禅昌寺」の看板が見えてく
る。名刹「禅昌寺」は、本堂の達磨絵、大杉など見所が多い。その境内に湧いて
いるのが薬王水。のんびりと水が流れている。    (2003.9訪問)
 〈近くのスポット〉
禅昌寺の大杉
九津八幡宮の夫婦杉
鹿清水
禅昌寺
下呂温泉噴泉池
page top

鹿清水 下呂市
鹿清水 鹿清水
高山本線 上呂駅の北側約100m、最初の踏み切りの脇に湧いている。
あまり車の通りの無い道路に面している。
横にあるのは行き倒れの人馬を弔った石碑と東屋である。   (2003.9訪問)
 〈近くのスポット〉
禅昌寺の大杉
九津八幡宮の夫婦杉
薬王水
・麝香清水
禅昌寺
page top

麝香清水 下呂市
麝香清水 麝香清水
昭文社のツーリングマップに記されているが、実際の場所がなかなか見つから
なかった水。それもそのはず。国道41号線沿いの柏原地区。トラック専門の大衆
食堂「トシチャン」の駐車場の奥にあった。想像とは違っていたためか、トラックの陰で
見えなかったのか。やっとの事で見つけられた。    (2003.9訪問)
 〈近くのスポット〉
鹿清水
坂下のケヤキ
page top

覚明水 下呂市
覚明水 覚明水
旧小坂町の名勝「厳立公園」へ向かう道の途中。のぼりが立っているのでわかり
安い。天明年間に覚明行者が開いた水といわれている。コンコンと湧き出る水の
量は、ペットボトルならすぐに一杯になるほど。静かな山間の隠れ名水と呼ぶべ
き湧水。   (2003.9訪問)
 〈近くのスポット〉
坂下のケヤキ
・大平峠の湧水
金鈴水
厳立公園
牛の鼻づら
白糸の滝
仙人滝
緋の滝
page top

大平峠の湧水 下呂市
旧小坂町の濁河温泉は、雑誌やTVでも良く紹介される名湯である。
御嶽山の八合目に開かれた温泉は、古来御岳信仰とともに賑わいをみせた。
しかし濁河温泉へ向かう道は正に酷道。途中の大平峠で見つけた水。
   (2003.9訪問)
 〈近くのスポット〉
覚明水
金鈴水
御嶽山飛騨口里宮の水
厳立公園
牛の鼻づら
白糸の滝
仙人滝
緋の滝
page top

金鈴水 下呂市
金鈴水 金鈴水
旧小坂町の名湯 濁河温泉に向かう途中。大平峠を過ぎてしばらく走った所の山
側に静かに湧く。とても冷たい。湧水の回りは、駐車帯のようになっているが、
道路から少し外れると舗装は無し。えらい山中に来てしまった、と思ったが、目的
地の濁河温泉まではまだまだ。   (2003.9訪問)
 〈近くのスポット〉
・大平峠の湧水
御嶽山飛騨口里宮の水
厳立公園
牛の鼻づら
白糸の滝
仙人滝
緋の滝
page top

御嶽山飛騨口里宮の水 下呂市
御嶽山飛騨口里宮 御嶽山飛騨口里宮の水
濁河温泉郷の一番奥に祭られている御嶽山飛騨口里宮。ここから御嶽山への
登山口となる。静かな境内に水音を響かせているのが、この湧き水。
聖域への入り口だからか。身が引き締まる思いがした。  (2003.9訪問)
 〈近くのスポット〉
大平峠の湧水
金鈴水
白糸の滝
仙人滝
緋の滝
page top

うるし塚すずらん公園の水 下呂市
うるし塚すずらん公園 うるし塚すずらん公園の水
旧朝日村内の国道361号線と県道87号線が交わる交差点。その交差点の100m
ほど東の国道沿い。山には似つかわしくないオブジェのある広い駐車帯、といった
感じの公園の奥に湧く。とても汲みやすいのだが、不思議と人は見かけない。
   (2003.9訪問)
 〈近くのスポット〉
七本サワラ
ひだ朝日村
page top

麝香杉の湧水 白川村
八幡神社 麝香杉の湧水
白山スーパー林道の入り口にある、八幡神社の境内に湧く。白川どぶろく祭りの
どぶろくの仕込みはこの水を使う。二箇所から流れる水は、それぞれ別の竹樋を
通って流れる。近くの溝の脇からも水が湧いているが、元は同じ水だろう。
   (2005.10訪問)
 〈近くのスポット〉
page top

出世の泉 墨俣町
一夜城 出世の泉
長良川沿いの一夜城の公園の城内。橋を渡ってすぐのたもとにある。
実は一夜城には、このような天守閣は無かったのだが、今のこの城は地域のシン
ボルタワーである。この出世の水は多分長良川の伏流水。なんとなく川臭い。
   (2003.7訪問)
   〈近くのスポット〉
墨俣城
<page top>

天狗の水 高山市
天狗の水 天狗の水
国道471号線沿い。平湯温泉街を抜けてすぐの国道沿いにある。駐車帯の脇にあり
車を止めるには勝手が良いが、停まっている車を見かけたことは無い。かなり新しい
雰囲気の水場である。    (2005.9訪問)
近くのスポット
新穂高の湯 山のホテル
page top

乳子の池 中津川市
乳子の池 乳子の池
巨木で有名な「加子母の大杉」の近く。湧き水特有の澄み切った水で満たされた
池である。中の鯉はまるで空中遊泳のように見える。池の奥には湧き出し口。
盛り上がるように水が湧き出す。   (2003.9訪問)
 〈近くのスポット〉
加子母の大杉
page top

最茶奈名水公園 本巣市
最茶奈名水公園 最茶奈名水公園
国道157号線沿いにある植え込みの多い駐車帯が、「最茶奈名水公園」である。
明治24年の濃尾大地震による根尾谷断層によって湧き出した名水である。
滴り落ちる水は決して多くは無いが、そこここからも水が湧き出しており、公園内の
小川を形作っている。   (2003.4訪問)
 〈近くのスポット〉
薄墨桜
御姥様の水
地震断層観察館
うすずみ桜の里・ねお
page top

 御姥様の水 本巣市
御姥様の水 御姥様の水
 国道157号線沿いに看板があるのだが、実際に水が出ているのは国道から少し
下った坂の下。少し南下すれば「薄墨桜」があるのだが、桜の賑わいが嘘のように
静かに水が湧く。地形をみるに、この水は隠れ沢が地表に出てきたものであろう。
名前の由来は、継体天皇の姥「おなみ」を祀った姥ヶ神社の下から湧き出ている
事である。またこの水を飲むと、乳の出が良くなる伝説も語り継がれている。
 (2006.4 訪問)
  〈近くのスポット〉
薄墨桜
稚児の森公園の桜
稚児神社
地震断層観察館
うすずみ桜の里・ねお
page top

お助け水 飛騨市
お助け水 壊れた水道管のような水量
国道41号線沿い。旧古川町から旧神岡町へ抜ける途中。数河高原へ上がる坂の
途中にある小屋の中。この水は、この場所の上にある鍾乳洞から流れ出す水を、
汲みやすいところまで引いているという。ミネラル分が多いため、コーヒーには合わ
ないと水を汲んでいた人が教えてくれた。   (2005.10訪問)
  近くのスポット
飛騨古川ユースホテル
page top

長老寿の水 飛騨市
キャンプ場入り口 長老寿の水
旧河合村のキャンプ場兼、川遊び施設「なかんじ川」の入り口に湧く。
川を挟んで向かいに国道360号線。車の通りも少なく、静かに水が流れる音が、
響いていた。   (2005.10訪問)
  近くのスポット
飛騨古川ユースホテル
page top

稚児神社 山県市
稚児神社御神体の岩 御神体の岩の下から湧く
国道418号線の尾並坂峠の東にある「稚児の森公園」の中にある。
継体天皇の乳母「おなみ」が、ここの水を飲んで乳の出が良くなったという逸話が
ある。現在では染み出るほどの水量。湧き出る所も草に隠れて見えない。
     (2003.4訪問)
 〈近くのスポット〉
薄墨桜
稚児の森公園の桜
八月堂の八王子杉
御姥様の水
八月堂の手水
地震断層観察館
うすずみ桜の里・ねお
page top

 桂水 山県市
桂水 桂水
 旧美山町役場から、交差点を南へ。県道91号線沿いに看板と駐車場があるので
判りやすい。看板には「往生の霊水 桂水」と書いてあるが、意味は不明。湧き出し
口は、真新しい囲いと頑丈な鍵がある。もしや水汲みの人達が傍若無人な振る舞
いをしたのでは、と暗い気持ちになった。  (2006.4 訪問)
  〈近くのスポット〉
桂水近くの水
八月堂の手水
稚児神社
稚児の森公園の桜
八月堂の八王子杉
page top

 桂水近くの水 山県市
桂水近くの水 桂水近くの水
 桂水を探して旧美山町役場の交差点を南下し、わき道を走っていたら目に入って
きた。山肌から湧き出る水を集めて水槽に溜め、金魚を飼っているよう。なんとなく
和やかな風景で、思わず写真を撮ってしまった。  (2006.4 訪問)
  〈近くのスポット〉
桂水
八月堂の手水
稚児神社
稚児の森公園の桜
八月堂の八王子杉
page top

 八月堂の手水 山県市
八月堂の手水 八月堂の手水
 旧美山町の八月地区にある。境内には「八王子杉」と名付けられた大杉が立って
おり、杉を目標にしていけばわかりやすい。八月堂から一段下にあるこの手水は、
山からの絞り水を集めたものだが、意外と水量が多い。パイプの先を辿ると八月堂
の下に続く。神様の元から湧いているようで、ご利益がありそうである。
  〈近くのスポット〉
桂水
桂水近くの水
稚児神社
稚児の森公園の桜
八月堂の八王子杉
page top

菊水泉 養老町
菊水泉 菊水泉
「養老の滝」の下にある菊水泉。昔話の水が酒に変わったのは、滝ではなくこちら
とのこと。岩盤から滝のように水が流れ、見ている間に川となっていく。
水量の多さにはビックリ。湧き出し口までは石段を上らないといけないが、石段の
下にも汲めるように場所が作ってある。    (2003.7訪問)
近くのスポット
養老の滝
page top

岐阜県の湧水一覧へ    湧水TOPへ     TOPへ
inserted by FC2 system