山梨県の巨木紹介
山梨県の巨木紹介


原間の糸桜 南部町
原間の糸桜 原間の糸桜
国道52号線の柳島交差点を西に曲がりすぐに北へ入ると、斜面に作られた畑の中に
家が点在する光景が広がる。先ほど走っていた国道52号線はトンネルの中へ消えて
行くが、その国道に沿うようなつもりで道を選んで行くと、公民館らしき広場の隅にこ
の枝垂桜が立っている。墓が並んでいることから、以前は寺があった事がわかるが、
明るくすがすがしい場所である。
  (2004.4 訪問)
 〈近くのスポット〉
本郷の千年桜
〈page top〉


本郷の千年桜 南部町
本郷の千年桜 本郷の千年桜
国道52号線の柳島の交差点を西へ。道の右手に郵便局が見えてきたら右折。とにかく
高いところを目指して行くと、自然と千年桜の前にでる。ここは旧妙着寺跡でもある。
幹には空洞が出来、支柱に支えられた姿には、本当に千年生き抜いてきたかのような
風格がある。        (2004.4 訪問)
 〈近くのスポット〉
原間の糸桜
page top


本国寺のお葉付きイチョウ 見延町
本国寺のお葉付きイチョウ 本国寺のお葉付きイチョウ
国道52号線沿いには、とても珍しいイチョウのある寺が並んでいる。そのうちの一つ
本国寺のイチョウは、本堂の前に立っている。イチョウの実は当然銀杏であるが、その
銀杏が葉っぱの表面になるのがお葉付きイチョウの由来である。お葉付きイチョウは
全国的に分布しているが、ここ山梨県の見延町には特に多い事が知られている。
    (2004.4 訪問)
 〈近くのスポット〉
上択寺のお葉付き逆さイチョウ
page top


上択寺のお葉付き逆さイチョウ 見延町
上択寺のお葉付き逆さイチョウ 上択寺のお葉付き逆さイチョウ
上記の本国寺から北に数十メートルのところに上択寺はある。こちらのお葉付きイチョ
ウは、墓地の中に立っている。枝振りが根のようにも見えることから、逆さイチョウと呼
ばれる事もある。お葉付きは全体の約3割の葉に見られる。また毒消しのイチョウとし
ても知られている。      (2004.4 訪問)
 〈近くのスポット〉
本国寺のお葉付きイチョウ
page top


古長禅寺のビャクシン 南アルプス市
古長禅寺のビャクシン 古長禅寺のビャクシン 古長禅寺のビャクシン
古長禅寺のビャクシン 古長禅寺のビャクシン 古長禅寺のビャクシン
古長禅寺は14世紀の始め、夢窓疎石によって創建されたお寺である。開山の時に、旧客殿の前庭の四隅に四天
王をかたどって4本のビャクシンが植えられた。現在では寺の規模も縮小され、ビャクシンは門外に立っている。
4本のビャクシンは600年の時を経て思い思いに成長している。ある木は地を這い、ある木は天に向かい、4本それ
ぞれに違う形の成長を遂げている。         (2004.4 訪問)
page top


わに塚の桜 韮崎市
わに塚の桜 わに塚の桜
県道12号韮崎櫛形豊富線を走っていると、道の東側の丘の上に大きな桜の木が立って
いるのが目に入る。周りには遮るようなものは何も無く、のびのびと育っているようにも
見える。この桜の立つ丘は「わに塚」と呼ばれるが、塚の形が神前の鰐口の形に似てい
ることから呼ばれるようになったとの事だが、実は古墳であることがわかっている。
   (2004.4 訪問)
page top


山高神代桜 韮崎市
山高神代桜 山高神代桜
山高神代桜 根元の周囲13.5m。幹の周囲10.6m。樹齢
約1000年。そんな桜があれば一度は見てみ
たいと思うのが人間。が、山高神代桜は、そ
んな野次馬根性を吹き飛ばすような迫力を
持っていた。ほとんど枯れたような主幹から
伸びた枝には、周囲の桜より深みのある色
の花が咲き、凄まじい生命力を感じさせられ
る。実際目の当たりにすると、近寄りがたい
雰囲気が漂っている。ある意味神に近い樹で
はなかろうか。
   (2004.4 訪問)
 〈近くのスポット〉
萬休院の舞鶴松
横手の駒の松
本村の関の桜
page top


萬休院の舞鶴松 韮崎市
萬休院の舞鶴松 萬休院の舞鶴松
萬休院の舞鶴松 上記の山高神代桜から北に2km。萬休院の
門前の庭園に舞鶴松はある。まるで緑の小山
のようと思っていたが、古人はこの枝ぶりを見
て、鶴の飛ぶ姿を思ったらしい。昔はこの辺り
には様々な古木があったという。中でも枝ぶり
の良いこの松が大切にされ、現在まで残って
いるとの事。
  (2004.4 訪問)
 〈近くのスポット〉
山高神代桜
横手の駒の松
本村の関の桜
page top


横手の駒の松 韮崎市
横手の駒の松 横手の駒の松
県道274号横手日野春線を西に向かうと、道を分けるように立っている。少し小高く
なった丘の上に大蛇のような枝を伸ばしている。赤松の大樹だが、所々樹皮が剥が
れた所がとても鮮やかな赤い色で目に残った。    (2004.4 訪問)
 〈近くのスポット〉
山高神代桜
萬休院の舞鶴松
本村の関の桜
page top


本村の関の桜 韮崎市
本村の関の桜 本村の関の桜
本村の関の桜 近くを通る古道の関があったことに由来
して名付けられた、エドヒガンの古木で
ある。偶然にも満開の時に訪れることが
でき、本当に幸せだった。まるで桃源郷
に来たよう。

 (2004.4 訪問)
 〈近くのスポット〉
山高神代桜
萬休院の舞鶴松
横手の駒の松
page top


神田の大糸桜 小淵沢町
神田の大糸桜 神田の大糸桜
神田の大糸桜 県道17号茅野小淵沢韮崎線を桜の時
期に走っていれば、イヤでも大糸桜の
看板が目に付く。臨時駐車所からは
車があふれ、周囲の道路は渋滞。主役の
大糸桜は田んぼの真ん中でのんびりと
八ヶ岳を見ている。
  (2004.4 訪問)
 〈近くのスポット〉
大滝湧水
page top


精進の大杉 上九一色村
精進の大杉 諏訪神社の大杉 大杉と樅
精進の大杉 諏訪神社の大杉 大杉と樅
富士五湖の一つ、精進湖の北岸にある諏訪神社の境内には、精進の大杉を始め杉や樅の
大木が並ぶ。一番有名である精進の大杉がやはり一番大きいが、他の木もどうして精進の
大杉にタメをはる大きな木ばかりである。    (2004.4 訪問)
page top


根古屋神社の大ケヤキ 北杜市
田木 田木 畑木
畑木 畑木 根古屋神社の集落を走っていたらいき
なり壁が現れた、というのが第一印象。
高さはさほどでもないが、巾がある。ま
して川沿いの高台という広くは無い所に
立っているから、一層太く見える。社殿
向かって右が田木。左が畑木。どちらも
同じような太さだが、畑木の方が若干太
いらしい。とにかく二本の大ケヤキの間に
入ると、居場所が無いような圧迫感を受
ける。
   (2004.7 訪問)
page top

山梨県の巨木紹介    巨木TOPへ    HOMEへ
inserted by FC2 system