長野県の巨木紹介
長野県の巨木紹介


ははき木 阿智村
ははき木 ははき木
神坂神社へ向かう山道は、古来木曽と信州を結ぶ道の一つであった。その道の途中に
ははき木(帚木)は、古道の目印の一つであった。まるで箒を空に立てかけたような老檜
は、数多くの和歌にも詠まれている。しかし現在は切り株が残るのみ。
  (2005.4 訪問)
 〈近くのスポット〉
神坂神社の社叢
駒つなぎの桜
神坂神社の清水
〈page top〉


神坂神社の社叢 阿智村
神坂神社の社叢 神坂神社の社叢 日本杉
神坂神社の社叢 神坂神社の社叢
神坂神社は、まるで太古の森のような雰囲気を漂わせ、人を拒むかのごとき空気が漂う。この神社の主役は、ま
ぎれもなく木であり、人は頭を下げてその間を通らせてもらう。中でも目を引くのは、社殿脇の樹齢1000年といわ
れる日本杉。根元からは水が湧き、この神社の御神木ともなっている。回りの大栃達と比べ、天を貫くような姿は
数有る巨木の中でも別格といった風である。    (2005.4 訪問)
 〈近くのスポット〉
ははき木
駒つなぎの桜
神坂神社の清水
page top


駒つなぎの桜 阿智村
駒つなぎの桜 駒つなぎの桜
中央道園部ICを降りると看板があり、その通り進めば迷うことは無い。別名「義経駒つなぎ
の桜」とも呼ばれるよう、源義経が奥州落ちする際、この桜の木に馬をつないだことが名の
由来である。高所にあることから中々花が咲かない。満開はGW以降か。駐車場は無いが
自家用車で行くしか手段がない。     (2005.4 訪問)
 〈近くのスポット〉
ははき木
神坂神社の社叢
神坂神社の清水
page top

 樹齢五百年杉 飯田市
樹齢五百年杉 樹齢五百年杉
旧南信濃村市街を見下ろす盛平山。その中腹にある名刹「龍淵寺」。その墓地の真ん中に
樹齢五百年杉は立っている。この4本の杉の木は根元で癒着しており、向かって一番右の
杉が樹齢五百年だろう。墓場の真ん中ということもあり、写真を撮るのが躊躇われた。
 (2006.6 訪問)
 〈近くのスポット〉
観音霊水
巣合橋の水
和田城址
遠山郷
かぐらの湯
信玄滝
page top


瑞光院の枝垂桜 売木村
瑞光院の枝垂桜 瑞光院の枝垂桜
国道151号線の道の駅「信州新野千石平」の北側にある名刹「瑞光院」。その門前に枝垂桜の巨木
がある。日当たりの良い場所のせいか、伸びやかに育った桜である。花の下に立つと
滝のような花が楽しめる。    (2005.4 訪問)
近くのスポット
信州新野千石平
page top


矢立て木 大鹿村
矢立て木 矢立て木
国道152号線沿い。分杭峠の南に立つ。国道沿いに看板が立っているので、看板通り
に行く。訪れたのは紅葉もほぼ終盤。林の中は葉を落とした木々ばかりであったので
矢立て木の姿が良く見えたが、他の季節の場合なかなかその大きさがわかり辛いの
では。   (2004.11 訪問)
page top


黒船桜 清内路村
清内路小学校の川向いに立つ黒船桜は、黒船来訪と同じ年に植えられたことが名前の
由来となった。一段高くなった丘の上に立っており、谷の中での主役のようでもある。
桜の花の時期は、多くの人々が集まるが駐車場は無し。桜の根元に立ち入らぬように
規制がかけられる。とはいえ、根元は墓場であるため規制がなくとも立ち入りたくはな
い。    (2005.4 訪問)
 〈近くのスポット〉
清南寺の夫婦桜
小黒川のミズナラ
一番清水
二番清水「かにはり清水」
馬本屋清水
せいせい清水
五番清水「穴沢湧水
page top


清南寺の夫婦桜 清内路村
上清内路と下清内路の中間ほどのJAの辺り。
集落を見下ろす位置に清南寺があるのだが、
その石垣から身を乗り出すように夫婦桜が、
立っている。まるで怪物が上から覗いている
ような迫力の枝垂桜である。
 (2005.4 訪問)
 〈近くのスポット〉
黒船桜
小黒川のミズナラ
一番清水
二番清水「かにはり清水」
馬本屋清水
せいせい清水
五番清水「穴沢湧水
page top


小黒川のミズナラ 清内路村
小黒川のミズナラ 小黒川のミズナラ
山の神を奉る祠 国道256号線の清内路中の近くに北にいく
道がある。交差点の付近には、川をまたぐ
橋もある。その道を行くとすぐにミズナラの
看板が現れる。後は看板通り。途中、道の
舗装は無くなり、本当にこの道か心配にな
った頃、ミズナラは現れる。開けた所なので
小さく見えるが、どうしてどうして。近くに寄
ってみると迫力に圧倒される。山の神として
昔から信仰を集めてきた。現在国指定の
天然記念物に指定されている。
  (2005.4 訪問)
 〈近くのスポット〉
黒船桜
清南寺の夫婦桜
一番清水
二番清水「かにはり清水」
馬本屋清水
せいせい清水
五番清水「穴沢湧水
page top


御所桜 浪合村
御所桜 御所桜
信州の山間の村、浪合村には後醍醐天皇の第八皇子宗良親王の第五皇子意尹良
親王が住まわれていた言い伝えがある。この桜が立つところは尹良親王の御座所が
あったところであり、桜の根元の石の祠には尹良親王が祀られていることから、「御所
桜」の名で呼ばれるようになった。山間に立つ桜であり、満開を見たいと思ったが、
中々時期が合わず、見ることができずにいる。      (2005.4 訪問)
 〈近くのスポット〉
堯翁院脇の清水
宮本の湧水池
信州平谷
page top

月瀬の大杉 根羽村
月瀬の大杉 月瀬の大杉
月瀬の大杉 月瀬集落の一番奥に立つこの大杉は、地元の人々の
生活に深く関わり、大切にされてきた木である。江戸城
再建の時や明治になって売却されそうになったときには
集落の人々の尽力によって守られてきた。この大杉の
枝が折れるときは、必ず悪いことが起こるともされてき
た。日清、日露戦争と時や、流行病の時にはこれといっ
た理由が無いのに枝が折れたという。近くに立つととに
かくその大きさに圧倒されるが、実は長野県細大の巨木
であり、杉としては全国第6位である。
  (2005.4 訪問)
近くのスポット
信州平谷
page top


砦のイチイ 根羽村
砦のイチイ 砦のイチイ
国道153号線は広く、路面もよく、とても快適に走れる道である。中でもこのイチイのある
取手集落の辺りは、緩やかな坂道ではあるがほぼ直線であり、道路より一段高い所に
あるこの木に気がつく人は、ほとんどいない。国道を見下ろす高台で、周囲の墓を守る
ようにどっしりと構えて立っている。   (2005.4 訪問)
近くのスポット
月瀬の大杉
御所桜
信州平谷
堯翁院脇の清水
宮本の湧水池
page top


*大ケヤキ跡 野沢温泉村
大ケヤキ跡 大ケヤキ跡
野沢温泉の高台にある大ケヤキ跡。台風によって倒壊したとのことだが、とても惜しい。
切り株の大きさを見るだけでも、かなりの巨木であった事がわかる。観光コースから少し
外れているせいか、人通りは少なくゆっくりと見られる。    (2004.6 訪問)
   近くのスポット
野沢温泉外湯
麻釜
page top


貞燐寺の枝垂桜 白馬村
貞燐寺の枝垂桜 貞燐寺の枝垂桜
JR大糸線「みなみかみしろ」駅の近くの名刹貞燐寺。その本堂の前に枝垂桜は立って
いる。この桜の開花を見て、付近の農民は麻の種を蒔く時期を知ったことから「麻蒔糸
桜」の別名がある。訪れたのは夏の最中であったが、標高の高いこの辺りはちょうど
アジサイの盛期。若葉とアジサイの組み合わせに季節を忘れそうになった。
  (2005.8 訪問)
 〈近くのスポット〉
姫川源流域
page top

長野県の巨木一覧へ    巨木TOPへ     HOMEへ
inserted by FC2 system