岐阜県の史跡巡り
【岐阜県】
岩村城址 恵那市
岩村城址 岩村城址
岩村城址 岩村城址
日本三大山城の一つ。また、日本一高所にある城でもある。文治元年に鎌倉幕府の
御家人遠山景廉が築城したのが最初である。その後戦国時代、遠山景任が城主の
時には武田信玄の攻撃をから城を守り抜いた。遠山景任の死後、その妻であるおつや
の方が城主となり、現在の「女城主の城」の由来となっている。結局この城は一度も
落城はせず、明治の廃藩置県によって取り壊された。本丸へは隅櫓や資料館から登れ
るが、裏手から車でも登れる。今も残る石積みを見ると、かつて建物があった時の姿が
目に浮かぶようである。
近くのスポット
橋立公園の水
上矢作ラ・フォーレ福寿の里
page top

禅昌寺 下呂市
禅昌寺 禅昌寺
禅昌寺 JR高山線「禅昌寺駅」があるほどの名刹
。平安時代から続くこの寺には、茶人金
森宗和が築いた日本庭園や、宋朝様式
の建築物、趣のあるたたずまいをみせる
茶室、雪舟の傑作「八方にらみ達磨」など
多くの見所がある。
近くのスポット
禅昌寺の薬王水
鹿清水
禅昌寺の大杉
九津八幡宮の夫婦杉
page top

墨俣城 大垣市
墨俣城 墨俣城
信長の斉藤家攻略の橋頭堡として、秀吉が一夜で作り上げたとの伝説があり、別名
「一夜城」。もちろん当時は単なる砦として築かれ、現在のような天守閣は無かった。
長良川沿いに立つこの城には、取り囲むように桜が植えられ、春には花見の名所と
しても知られる。
近くのスポット
出世の泉
page top

地震断層観察館 本巣市
地震断層観察館 地震断層観察館
1891年の濃尾地震の際できた地表地震断層を、館内で見ることができる観察館
である。現在では盛り土で覆われてしまった断層を掘り、手軽に見ることができる
ようになっている。この観察館では、他にも地震体験ができる施設などがある。

〒501-1529
岐阜県本巣郡根尾村水島
    TEL:0581−38−3560
開館時間:午前8:30〜午後5:00  入館料:大人500円 小人250円
近くのスポット
薄墨桜
稚児の森公園の桜
稚児神社
最茶奈名水公園
御姥様の水
うすずみ桜の里・ねお
page top

岐阜県の史跡一覧へ    TOPへ
inserted by FC2 system